エアコンクリーニングはどのぐらいの周期で行うべき?

エアコンクリーニングは2年に1回程度行う方が多くなっています。
ただ、使用していないときでも空気中にチリやホコリは浮遊していますし、それがエアコンのフィルターに付着してしまう可能性はあります。

できれば1年に1回程度のクリーニングを推奨しています。
特にペットを飼っている方は空気中に汚れやほこり、毛などが浮遊しやすいのでこまめなお掃除を推奨しています。

小さなお子さんがいる、喘息の方がいらっしゃるというケースでは、エアコンを使う前、あるいはエアコン使用後に清掃することもお勧めです。

できればエアコン使用後がベストです。
エアコン使用後にはドレンパンに水が溜まっています。
汚れが付着しやすい状況なので、すぐに清掃し、結露などを防ぐのがお勧めです。

ちなみに最近はエアコンに自動おそうじ機能がついたものがありますが、そういった機能がついていたとしても、定期的な清掃をお勧めします。

自動おそうじ機能は基本的にフィルターのみを綺麗にする機能だけです。
ドレンパンや送風ファン全てを綺麗にするわけではないので、どうしても汚れは付着します。

自動おそうじ機能にも清掃できる範囲に限界がありますので、人為的なお掃除は欠かせません。

公式LINEはこちらから