エアコンクリーニングで失敗しないために知っておきたいこと

エアコンクリーニング依頼で、よくあるトラブルの一つが手抜き施工。
ちゃんと頼んだはずなのに、カビ臭さが残っていたり、風が生ぬるいままだったり。

これは、内部の奥深くまで掃除されていない可能性が高いです。
エアコンのクリーニングって、素人には手が出せない部分だからこそ、信頼できるプロに頼みたいですよね。

もう一つ気をつけたいのが、周囲への配慮が足りないケースです。

たとえば、クリーニング中の汚水が飛び散って家具にかかってしまったり、スタッフの靴下が汚れていてフローリングが黒ずんでしまったり。

実際に「掃除場所の洗面所が汚れたまま帰ってしまった」と不快な思いをされた方もいるようです。

家の中に入って作業をする以上、清潔感やマナーは外せないポイントです。

業者選びでは、まず問い合わせ時の対応を見てみましょう。言葉づかいやレスポンスの早さ、説明の丁寧さなどが分かります。

「あ、この人感じがいいな」と思える対応なら、当日の作業もきっと丁寧です。

また、「作業時間はどれくらいですか?」と聞いたときに、極端に短い時間を答える業者には注意が必要。

エアコンクリーニングは、しっかりやるにはそれなりの時間がかかるものです。
急いで終わらせることを売りにしている業者には、やや慎重になった方がいいでしょう。

徳島でエアコン掃除を希望される方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから